ご挨拶

株式会社スギテクノは1978年、切断の再研磨で創業致しました。
今日に至るまで、多くの方に支えて頂き、現在は切断はじめ、プラスチックのリユースからリペアまで取り組むことが出来ています。また関わるお取引様には深く感謝申し上げます。
弊社は企業理念の一文にある「限りある資源を大切に」の考えを常に意識し、皆様に必要とされる製品の御提供を心掛けて取り組んでおります。環境事業においてはリユース、リペアの取組を軸に、今ある資源を最大化活用して頂く仕組みづくりを更に成長できるよう日々取り組んでおります。
また切断においては、長年取り組んでまいりましたノウハウを活かしスペースを有効活用した効率のよい生産性を実現しております。そして今以上に質の良い品づくりを目指し進めております。
これらの活動は40年以上前から、知恵と工夫を凝らしコツコツと改善を積み上げ形にしてまいりました。今後もこれらの文化と精神は大切に引き継ぎ進んでまいります。
今ある環境を大切に、そして今ある資源を大切にしながら社会に貢献をしてまいります。そして取組を進化させお客様に魅力づけられるよう専心努力を重ねてまいります。
何卒倍旧のお引立て、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。

<ダイバーシティ経営>

性別、国籍、年齢に関わりなく多様な価値観を積極的に推進するダイバーシティの取組は企業活動の中で重要な社会的責任となります。弊社ではダイバーシティの一つとして女性活動を積極的に進めています。先代の女性社長は現場と経営を切り盛りし女性が元気に活躍することが出来る環境を作り上げてくれました。その文化が社内に根付き、女性が活躍できる場が今もあります。現在、出生率低下による人口減少が社会問題とされています。スギテクノでは管理者登用でも女性の積極的登用を進めており、仕事ではキャリアアップと合わせ達成感や自信にもつながるよう積極的に新チャレンジの後押しも含め行っています。

<SDGsの取組>

弊社では、環境事業の取組の一つにリユース品のご提供がございます。これらは「今ある資源を最大化活用」いただくための持続可能な開発目標「12.つくる責任、つかう責任」に当該する活動です。2030年に向けてはリユースから枝葉を伸ばすプラスチック廃棄ゼロを目指した取り組みを進めてまいります。